矯正歯科
このページの目次
1000以上の実績!当院の矯正治療が口コミで選ばれる4つの理由
歯列矯正は年単位で時間がかかり、治療費も高額です。そんな矯正治療ですから、1つの歯科医院でなく、複数の矯正歯科に相談に行かれる方も多いです。ユアーズ歯科柏クリニックも歯並びに不満をお持ちの患者さまから多くの相談をいただきますが、当院の矯正が他矯正歯科と比べて選ばれる理由をご紹介します。
目立たない矯正治療をしよう!
矯正治療として古くから行われてきた方法は、歯にブラケットというプラスチック製の器具を接着し、そこに金属製のワイヤーを通して歯並びをととのえていくという方法です。今でもよく使われる確実性の高い方法ですが、治療が目立つというデメリットがあります。
当院では、この方法以外にも、目立たない矯正治療が可能になる別の方法も選択することができます。すべての歯並びに対応しているわけではありませんが、患者さまの症状に応じて目立たないものをご提案いたします。
-
マウスピース矯正
プラスチック製で透明のマウスピースを製作し、少しずつ歯並びを調整していくという方法です。器具が透明で目立ちにくく、食事や歯磨きのときには取り外すことができます。
-
裏側矯正(舌側矯正)
矯正治療というと、外から見えるところに装着するのが一般的ですが、舌側矯正では歯の裏側に取り付けます。矯正中も他の人から気付かれにくいという特徴があります。
-
ホワイト矯正
矯正装置自体は一般的なものですが、使っている素材で目立たなくしています。歯に取り付けるブラケットとワイヤーが歯と同じ白色なので、歯と同化して目立ちづらくなっております。
選べる2種類のマウスピース矯正装置
当院では、インビザラインとトランスクリアという2種類のマウスピース矯正装置を取り揃え、患者様のご要望に合わせていずれかをご提案しております。下記画像をクリックするとPDFにてそれぞれのパンフレットが開きますので、どうぞご覧ください。
こんな”マウスピース矯正”を待っていた!次世代のマウスピース矯正!
最近人気な矯正装置である「マウスピース矯正」。取外しできるし、目立たないということで大人気ですが、それでも「治療期間が長い」、「軽度の歯並び治療にしか使えない」など、まだまだ課題はありました・・・そこで登場したのが次世代マウスピース矯正「トランスクリア」!
トランスクリアが従来のマウスピース矯正と大きく違うこと
従来のマウスピース矯正の課題を克服し、生まれた次世代のマウスピース矯正「トランスクリア」!導入している歯科医院はまだまだ少ないのが現状ですが、従来品に比べ、以下の特徴があります。
-
①治療期間最短半年~1年
トランスクリアの治療期間は最短半年~1年と通常の矯正治療に比べて治療期間が短いです。また、このマウスピースを1日20時間以上の装着が義務付けられていますが、お食事時をはじめ、大事な人と一緒の時は取り外しOKだから、とても気楽に矯正できます。
-
②難症例にも対応できる!?
従来のマウスピース矯正では、抜歯が必要な大きな矯正治療は全くといっていいほど対応できませんでしたが、トランスクリアは症例によっては抜歯が必要な場合でも対応できるケースが多くあります!(※症例によって異なります)
マウスピース矯正を動画で解説
トランスクリアマウスピース矯正のメリットまとめ
- 抜歯が必要なケースでも対応できることが多い!
- 優しい力でゆっくり圧をかけるから、痛みが少ない!
- 透明だから、目立たない!
- 安心の国産矯正素材!
- いつでもどこでも、取外しできる!
- 金属アレルギーの方でも安心して使用できる
- 治療期間が最短半年~1年
トランスクリアマウスピース矯正のデメリットまとめ
- 治療期間がワイヤー矯正に比べて比較的長い
- 大掛かりなケースでは対応できないことがある
マウスピース矯正がいいけど、治療費が高いんでしょ・・・
いいえ!当院のマウスピース矯正は、従来のものと比べても、格段とお安くなっております。当院は日本橋、三郷、柏と3医院を経営している大型歯科グループで、そのスケールメリットを生かして、メーカーより多く仕入れることで、1個あたりの価格を大幅に下げ、お支払いもお手軽にできるようにしました。
-
①お安い1症例/15万円~
矯正治療で1番の悩みとなるのが、矯正治療費。100万円前後がかかる一般的な矯正治療に比べ、トランスクリアはライトな症例なら15万円~と低価格!一般的なケースでも40~50万円程度とお安い治療です。
-
②安心の長期治療保障制度
マウスピースはプラスチック製ですから、マウスピース装置が治療途中で壊れるということが稀にあります。こういった場合でも、追加費用なしで無料で作り直します(条件あり。詳細は治療説明時にお話)。
-
③分割払い手数料が0円!
メリットもわかった。治療費も安いし、保障もあるのは心強い。でも、まとまった治療費がご用意できないという方も大丈夫です。48回払いまで分割手数料0円(無料)にてお支払いできます。
矯正認定医、マウスピース矯正専門Dr.によるセカンドオピニオン
歯並び治療に興味はあるけど、どんな治療が必要なのか、また費用がどれくらいかかるかなど、わからないことも多いと思います。そんな疑問に気軽に無料相談 いただけるセカンドオピニオン外来を行なっております(初診・レントゲン料は別途かかります)。
また、その対応はこれまで1000症例以上の矯正歯科治療を経験した実績豊富な矯正歯科を専門とするドクター、または矯正歯科認定医、もしくはマウスピース矯正専門のドクターが行いますので、お気軽にご相談ください。
こんな歯並びが矯正治療の対象です
歯並びに何らかの問題があることを歯列不正といいます。ここでは、矯正治療が必要になるいくつかの歯列不正の種類をご紹介します。
-
出っ歯(上顎前突)
日本人になじみの深い歯列不正で、その人の印象を大きく変える歯並びです。上の前歯が前方に突き出す形に生えています。
-
開咬(かいこう)
奥歯でしっかりと噛んでも、上下の前歯が噛まれていない状態です。前歯に隙間ができています。お口の中が乾燥し、口臭の原因にもなります。
-
受け口(下あごが出ている)
あごが出ている印象を与える歯列不正で、出っ歯とは正反対の症状です。下の前歯が上の歯より前方に出ています。
-
叢生(らんぐい歯)
乱ぐいとも呼ばれる症状で、歯の生え方がバラバラです。歯並び全体が乱れているので、食べ物が詰まりやすく、歯磨きもしにくいです。発音が不明瞭になりやすくなります。
-
すきっ歯(空隙歯列)
いわゆる「すきっ歯」です。歯と歯の間に隙間が空いているので食べ物が詰まりやすく虫歯や歯周病の原因になります。声を出すときに空気が漏れやすいので言葉が不明瞭になります。
-
深い咬み合せ(過蓋咬合)
上下の歯の噛みこみが深すぎる状態です。上の歯が覆いかぶさって下の歯が見えなくなっています。下歯がすり減って知覚過敏症を引き起こしてしまう原因になります。
柏でお子さんに小児矯正をさせたいとお考えの親御さんへ
子どもたちが、自分の方から歯並びを良くしたいと言い出すことはそれほど多いことではありません。
とはいえ、大人になると、子どものころに歯列矯正をやっていてよかったときっと思っていただけるに違いありません。
歯並びが良いことのメリットはたくさんあります。子どものころには気付かなかったメリットに気付いたとき、心からありがとうの気持ちが湧き出てくることでしょう。
柏で小児矯正歯科をお探しの方は、ぜひユアーズ歯科柏クリニックへお気軽にご相談ください。
床矯正について動画で解説
柏で矯正治療をお考えの大人の方へ
成人してから歯列矯正を行う場合、問題となるのは見た目や時間です。できるだけ短時間で、しかも目立たない治療を受けたいと願われる方は多いです。
ユアーズ歯科柏クリニックでは、目立ちにくい治療、短時間で歯並びを変える治療など、患者さまの生活習慣やご希望などをトータルで考えながら、負担の少ない治療方法をご提案させていただきます。
柏で矯正歯科をお探しの方は、ぜひユアーズ歯科柏クリニックへお気軽にご相談ください。